4: 2018/08/04(土) 20:11:50.90 ID:MlRq2ekR
財務会計36点だ おわた
7: 2018/08/04(土) 20:15:14.15 ID:cbYhTEMU
>>4
友よw
友よw
18: 2018/08/04(土) 20:22:46.11 ID:6hSgb34Y
>>4
4点プラスありそうな気がする
4点プラスありそうな気がする
23: 2018/08/04(土) 20:26:19.48 ID:7s87I0bm
>>18
ありがとう!
だったらいいな~
+4点あった時のことを考えて明日の勉強するわ!
みんながんばろう!
ありがとう!
だったらいいな~
+4点あった時のことを考えて明日の勉強するわ!
みんながんばろう!
8: 2018/08/04(土) 20:15:57.24 ID:QwWZ23VA
財務は全般がむずすぎたなあ…
細かい会計規則なんて覚えてねえよ
細かい会計規則なんて覚えてねえよ
13: 2018/08/04(土) 20:19:09.08 ID:goXou1Ct
前スレで財務の解答晒した者ですが、68点でした。
10年近く前に簿記1級は97点だったのにw
今回も無勉で臨んだわけでもないのにw
平均点かなり低そうですね。
今のところ運営しか簡単になった科目ないですね。
10年近く前に簿記1級は97点だったのにw
今回も無勉で臨んだわけでもないのにw
平均点かなり低そうですね。
今のところ運営しか簡単になった科目ないですね。
17: 2018/08/04(土) 20:21:22.69 ID:CyZ9N034
誰か財務の勉強方法教えて。絶望してる。簿記2級取れば良いの?
21: 2018/08/04(土) 20:24:23.30 ID:0vwcO5xG
>>17
今回は特別に難しかったから仕方ない
事例4の勉強と平行してやってる俺でも泣きそうになった
例年ならTACテキストと特訓問題集だけで余裕ですよ
今回は特別に難しかったから仕方ない
事例4の勉強と平行してやってる俺でも泣きそうになった
例年ならTACテキストと特訓問題集だけで余裕ですよ
28: 2018/08/04(土) 20:28:21.94 ID:0Kv5S1uG
>>17
初学・初受験でしたが、今年2月に受けた簿記2級とビジネス会計2級で68行けました!
試験対策はTBCの動画を見ましたが練習までは手が出せず。
得点源にはならなかったけど、合格ラインだから良しだよね。
初学・初受験でしたが、今年2月に受けた簿記2級とビジネス会計2級で68行けました!
試験対策はTBCの動画を見ましたが練習までは手が出せず。
得点源にはならなかったけど、合格ラインだから良しだよね。
19: 2018/08/04(土) 20:23:21.26 ID:8Z9Ru81F
予備校行かず、ひたすらスマホで通勤講座してれば一発で受かったよ
二次は落ちたから保険受験してるけど
二次は落ちたから保険受験してるけど
20: 2018/08/04(土) 20:24:16.49 ID:32uVahz9
簿記は遠回りになる気がする。
気がするだけだけど。
気がするだけだけど。
29: 2018/08/04(土) 20:30:15.64 ID:CmGJD+LD
財務の傾向変化には参った。
簿記とか投資理論とか未対策だった。
簿記とか投資理論とか未対策だった。
107: 2018/08/04(土) 22:08:22.12 ID:p50R0IrQ
今年初受験
経済学64
財務会計36
だめだった(′•ω•`)
経済学64
財務会計36
だめだった(′•ω•`)
130: 2018/08/04(土) 23:03:27.76 ID:x+u9VJYJ
今年の財務一体どうなってるんだ…難し過ぎる
足切りしてそうで怖くて採点できない
運営管理も微妙
今は何も考えずに明日の準備するしかない
足切りしてそうで怖くて採点できない
運営管理も微妙
今は何も考えずに明日の準備するしかない
353: 2018/08/05(日) 11:01:31.24 ID:hWc5SBDi
アテにしてた財務と法務に裏切られ葬式です…
361: 2018/08/05(日) 11:02:33.95 ID:kdhLvQ/8
これ相当な得点調整入ると思う
財務と法務の平均点やばそう
財務と法務の平均点やばそう
453: 2018/08/05(日) 12:11:27.25 ID:ybCIbjcu
情報めっちゃ簡単!やったぁ
財務40
経営60
運営50
情報90
1次突破来い!
他は免除。
財務40
経営60
運営50
情報90
1次突破来い!
他は免除。
466: 2018/08/05(日) 12:18:51.57 ID:75a/fQvU
得意科目の財務、法務がイマイチだったから情報で80以上稼げたのはデカイ
472: 2018/08/05(日) 12:23:41.52 ID:lHXCVUqc
とにかくTACでは無理なことがわかった
特に財務、法務
特に財務、法務
476: 2018/08/05(日) 12:25:40.18 ID:BM4zzIJL
>>472
このうえなく同意
このうえなく同意
612: 2018/08/05(日) 14:27:32.67 ID:iVeVjhtE
「財務と法務が難化した...」と思ってて蓋を開けてみたら意外と平均点は平年並みだったらどうしよう( ;∀;)
得点調整はいってほしい。。。
得点調整はいってほしい。。。
620: 2018/08/05(日) 14:34:48.52 ID:UOkStWbb
ええと、あくまでもこのスレの皆の反応で今年の1次を
振り返ると、
経済 易
財務 難
経営 普通
運営 難
法務 難
情報 易
中小 難
って、感じになるのかな。
うーむ。。
振り返ると、
経済 易
財務 難
経営 普通
運営 難
法務 難
情報 易
中小 難
って、感じになるのかな。
うーむ。。
627: 2018/08/05(日) 14:38:33.85 ID:kdhLvQ/8
>>620
経営はやや難。戦略が難しかった
財務と法務は間違いなく過去最悪レベルで難しかったね
平均点が楽しみだわ
法務は40前半がいいところだろうな
経営はやや難。戦略が難しかった
財務と法務は間違いなく過去最悪レベルで難しかったね
平均点が楽しみだわ
法務は40前半がいいところだろうな
637: 2018/08/05(日) 14:45:07.82 ID:zablzxg3
経済、並
財務、難
経営、並
運営、易
法務、超難
情報、並
中小、やや易
財務、難
経営、並
運営、易
法務、超難
情報、並
中小、やや易
640: 2018/08/05(日) 14:45:45.04 ID:zPiSvV+Z
>>637
中小を並にすれば完全同意
中小を並にすれば完全同意
704: 2018/08/05(日) 15:22:18.52 ID:Ks0V+gBt
来年一次二次の財務に向け簿記やるか
767: 2018/08/05(日) 15:49:57.50 ID:obLGkRpS
財務の本支店会計とか、情報インフラや会計ソフトが発達した今、実務じゃありえないけど、なんで出すんだろうね。
987: 2018/08/05(日) 17:44:34.29 ID:XIe3IKQU
財務調整してほしいけど、財務の調整が必要な時点で2次は無謀という。
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part86
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1533380269/